初診の患者様へ
初診の患者様へ
当院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当院では「デジスマ診療」というシステムを採用しておりますので、「予約→受付→診察→会計」までをWEBあるいはアプリ(M3デジカルスマート診察券アプリ)で一括管理することで、患者様の待ち時間や手間を減らすことができます。
受診予約は初診・再診ともにWEBあるいはアプリから取得できます。アプリをダウンロードしなくてもWEB上で予約可能ですが、アプリを使用することで次のようなメリットがあります。
初めて当院を受診される際は健康保険証またはマイナンバーカードをお持ちください。
再診の方も毎月初回には健康保険証かマイナンバーカードをお持ちください。(健康保険証、マイナンバーカードの確認ができない場合は保険診療として取り扱うことができなくなりますので、忘れずにお持ちいただくようお願いいたします。)
当院の予約方法は“当日の診察予約”をWEBあるいはアプリで取得していただく「順番待ち予約」を採用しています。(診察時間の予約ではなく、当日の診察の“順番”を整理券で発行するイメージです。
予約は前日の19時(夜7時)から翌日の分を取得いただけます。)
初診・再診の方はこちらの「順番待ち予約(準備中)」あるいはアプリからご予約ください。
それ以外に下記の方に関しては「順番待ち予約」とは別に「時間帯予約」の枠を設けていますので、こちらからご予約ください。
定期継続処方
定期的に処方されているお薬で症状が安定している方で、いつものお薬を希望される方のご予約枠です。それ以外の場合は「順番待ち予約」をお取りください。
液体窒素療法
イボに対する液体窒素療法を希望される方で、2回目以降の方が対象のご予約枠です。
Vビーム施術
2回目以降のVビームの施術を希望される方のご予約枠です。初回は「順番待ち予約」で受診をしていただき、診察のなかでVビームの適応を検討させていただきます。
酒さ・赤ら顔外来
初診の方用のWEB問診がございますので、経過を詳細に把握するためにも入力のご協力をお願いいたします。
巻き爪外来
巻き爪の治療を希望される方のご予約枠です。診察のなかで治療方針についてご説明させていただきます。
順番待ち予約は「午前枠」と「午後枠」で分かれています。
どちらの枠も前日の19時(夜7時)から翌日の予約をWEB上あるいはアプリで取得可能となります。
予約が完了すると、ご登録いただいたメールアドレスに下の画面のような予約完了のメールが届きます。
画面内の「予約の確認・変更はこちら」をクリックしていただくと現在の待ち人数(枠内〇人待ちと表記されます)を確認できますので、枠内5人待ちとなるのを目安にご来院いただけますと幸いです。
また、順番が近づいたタイミングで当院からメールで呼び出しの通知をいたしますので、合わせてご確認をよろしくお願いいたします。
お呼出しの際にご不在の場合は多少お待たせする可能性があることをご了承いただきますようお願いいたします。
アプリ(M3デジカルスマート診察券アプリ:アプリをダウンロードする方は“こちら”)をダウンロード後に、アプリから下のQRコードを読み取っていただきますと予約画面に移行します。
再診の場合はアプリ内のホーム画面に当院が保存されますので、2回目以降はアプリから予約することが可能となります。(当院HPを経由する必要はありません。)
ご高齢者や障害のある方など、WEBやアプリでの予約操作が困難な方、あるいは当日の「順番待ち予約」が取得できなかった方に関しても、基本的には直接ご来院いただければ診察させていただきます。
ただし、予約がある方の診察が優先となりますので、混雑状況によっては長くお待たせしてしまう場合があることをあらかじめご了承ください。
また、当日の受診予約の人数が多数見込まれる際には、予約なしでの直接ご来院の受付人数を制限させていただく場合がございます。そのため、予約なしで受診を希望される方はなるべく早いお時間帯の受診へのご協力をお願いいたします。
予約が完了するとWEB問診の案内が表示されます。医師に伝えたいことなどをあらかじめ入力ができますので、事前にご回答いただくようお願いいたします。
なお、初診の方だけでなく再診の場合でもWEB問診を入力することが可能ですので、症状の変化など事前に医師に伝えておきたい内容がある際はぜひご記入ください。
アプリのダウンロード
下記の案内に従い、デジスマアプリのダウンロードをお願いいたします。
ユーザー登録
下記の案内に従い、ユーザー登録をお願いいたします。
この後の予約方法に関してはアプリから予約をする場合をご覧ください。
現金または下記キャッシュレス決済でのお支払いが可能です。
当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的をあらかじめお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また、当院は皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
TOP